新潟市の建築設計事務所「太陽建設」

HOME > 施工事例 > 新潟市西区K邸ブロック塀解体工事

施工事例

2019.01.13

新潟市西区K邸ブロック塀解体工事

2019年1月現在、

新潟市がブロック塀解体に補助金を出しているため、

倒壊して道路を塞ぐか、人や物に損傷を与える可能性があったため、

このお宅では老朽化したブロック壁を撤去する工事を行った。

 

ブロック塀の下部を一部残したのは、

盛土がしてある部分の土を取ると庭まで壊すことになる為。

工事後ブロックの空洞部分に水が入りこみ、

凍結破損をおこさないようにモルタルにて穴埋め・天板均しを行った。

 

壊したブロック長は約60m。

天候にもよりますが、工事期間は解体からモルタル補修まで含め5日で終了。

 

ブロック塀を壊すのは道路・隣地との距離が近かったため、

手壊しで少しずつ行った。

(危険なブロック塀を壊すために補助金が出る世帯の確認は、

 お住まいの自治体にご確認ください。)

  • 工事前。4面解体する道路2面の状況。
  • 玄関前。大谷石・門扉撤去解体。
  • カッター入れ。下部のブロックを残すため、壊したくない部分にカッター目を入れた。
  • カッター入れ裏側。裏側にもカッター目を入れて、壊す部分以外壊さないようにする。
  • ブロック解体中。近隣に迷惑を掛けないように。道路を塞がないように徐々に解体。
  • 一面解体終了
  • 2面解体終了
  • ブロック穴埋め。全4周のブロックを壊し終えたら、穴の開いている部分にモルタルを詰める。詰め忘れると劣化が激しくなる。
  • 天端均しの為の型枠。モルタルを詰めただけだと意匠(見た目)が悪いので、壊しっぱなしにしないで型枠をして均していく。
  • 天端均し
  • 天端均し・補修終了
  • 工事完成

OTHER
その他の施工事例

2023.07.31

新潟市東区 小さなレストランキャロット店舗併用住宅減築リフォーム工事

2023.05.26

新潟市東区A邸 温水ガスストーブ取付け(配管)工事

2023.05.10

新潟市中央区N邸 外壁一部張替え工事

2023.04.29

新潟市西区外壁張替え工事

2023.04.28

新潟市中央区B邸 ガス温水ストーブ増設工事

2023.04.03

新潟市中央区M邸 給湯器交換&ガス温水ストーブ追加工事

2023.02.20

新潟市東区H邸 給湯器取替工事

2023.02.08

新潟市中央区B邸 給湯器取替工事

025-224-6802

“ホームドクター”として、いつまでもお世話させてください

お問い合わせフォームはこちら